2019年1月13日日曜日

日光サンガ 1月の「気づきの日」瞑想会の報告

日光サンガ 今年最初の気づきの日瞑想会が開催されました。
午前中はアンフーンさんの法話がありました。
法話の最初にアンフーンさんは私達に「皆さんは、今、この瞬間何をしたいですか?」と問い掛けました。
予想外の問い掛けに戸惑っている私達を見て、
「子供達に何をしたい?と聴くと、すぐに答えが返ってきますね。でも、大人になると、すぐに答えが返ってこなくなります。
大人になると、やるべきことのリストばかりで、本当に自分がやりたいことが分からなくなります。
今から鐘を招きますので、この問いを心に留めながら呼吸に立ち返ってください」

そして、アンフーンさんが鐘を招いて、皆で呼吸に立ち返りました。
それから、各サンガのメンバーがそれぞれ心に浮かんだことをシェアしてくれました。

私の心に浮かんだのは娘の姿でした。
今朝、瞑想会に出かける前に、娘とお医者さんごっこをして遊んでいました。
お医者さん役の娘が、病気になった動物のぬいぐるみを優しく診察して治療している姿を見て、娘の優しさや愛を感じて幸せな気持ちになったことを思い出しました。
だから、今、やりたいことは娘とまたお医者さんごっこの続きをしたいということでした。

一通り、各サンガのシェアが終わると、アンフーンさんが今日の体験のシェアをしてくれました。

今朝、アメリカのサンガで5つのマインドフルネストレーニングの授与式がありました。
この授与式で使用したロウソクが、ロウがポタポタと垂れる物だったのです。
私達はこれまで15年間、5つのマインドフルネストレーニングの授与式を執り行ってきましたが、ロウソクのロウが垂れる出来事は今回が初めてでした。
しかも、そのロウソクのパッケージには、「ロウが垂れないロウソク」とはっきりと書かれていました。
垂れないはずのロウソクが垂れてしまいました。
私はこのロウソクの製造元に連絡をして、別のロウソクと取り替えることも出来るでしょう。
しかし、ロウソクが別のものに変わっても、今朝、ロウが垂れてしまった記憶を置き換えることは出来ません。
マインドフルでなければ、目の前のロウソクを取り替えても、私の頭の中では、未だにロウが垂れ続けているでしょう。

垂れないはずのロウソクが垂れてしまいました。
この事実から多くのことを学ぶことが出来ます。
私達はふだんの生活の中で、「~であるはず」という期待を持って物事に接しています。
しかし、その期待が外れて苦しむことがしばしばあります。
その苦しみの大元は、まさに「~であるはず」という期待です。
ですから、「垂れないはずのロウソクが垂れる」
この言葉を、私達の今年のテーマにしてみてはいかがでしょうか?

アンフーンさんの法話の後はトータルリラクゼーションを行いました。
リラクゼーションの前にアンフーンさんからこのような言葉がありました。

瞑想の実践者の中には、トータルリラクゼーションをとても軽く見ている人がいます。
しかし、トータルリラクゼーションは一つの生き方といっても過言ではありません。
トータルリラクゼーションは、自分自身を休ませて滋養を与えることを許すプラクティスです。
私達は常に何かを追い求めて、走り回っています。その習慣をストップさせるプラクティスです。


そして、トゥさんのリードでトータルリラクゼーションを行いました。
その後は、サンガのメンバーから、ブラザーサンライトが、法話が始まる30分前にベトナムに戻られたティクナットハン師への訪問を果たした写真がシェアされました。

その後は、食べる瞑想、歩く瞑想を行いました。

年末年始のプラムヴィレッジ・タイランドでのリトリートで学んだことを元に、
歩く瞑想の前にお腹に手を当てて、呼吸を感じてから、歩く瞑想を始めました。
正月飾りが残る喜連川神社まで歩き、神社に参拝してから、境内でマインドフルネス体操をしました。
体操の各動作の合間にもお腹に手を当てて、呼吸を感じる時間を設けました。
すると、一つ一つの動作をよりじっくりと味わうスペースが広がったようでした。


体操の後は、神社の入口にある樹齢300年のケヤキの巨木で、「木を抱く瞑想」を行いました。
木の前に立って合掌し、この場所で多くの困難を乗り越えてきたこの木の生命力、忍耐強さに敬意を表します。
鐘を招いて、木を抱きながら、呼吸を10回味わいました。
呼吸と共に巨木のどっしりとした大きなエネルギーを感じて、とても幸せな時間でした。

再び和室に戻ってからは、座る瞑想、5つのマインドフルネストレーニングの読み合わせ、ダルマシェアリングを行いました。
座る瞑想の前には、プラムヴィレッジで学んだ、瞑想の3つの要素である集中・リラックス・愛についてシェアをしました。


瞑想会の後は、近くの温泉の露天風呂でゆっくりと身体を温めながら、お話しをしました。

次回の気づきの日 瞑想会は2月3日です。
ぜひご参加ください。

(Seiji@日光サンガ)


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 瞑想へ